



三森朋宏
Tomohiro Mitsumori
株式会社 THdesign 代表
Chief Well-being Officer:最高幸福責任者
日本におけるEQ効果分析の第一人者
私の歩み
1994年、バブル崩壊後の就職氷河期に日立電子サービス株式会社に入社し、当時は「花形」と言われた大型汎用コンピューターのエンジニアになりました。その後、ITソリューションビジネスの時代に突入すると、大手金融機関のシステム導入プロジェクトに参画。IBMと互角以上に渡り合うことで、実戦的なプロジェクトマネジメントを学びました。
2000年には営業部門へ異動。新規顧客開拓を中心にITソリューション営業を担当し、100社以上の大型プロジェクトを成功させ、社長賞を何度も受賞することができました。この成功の鍵は、お客様や社内のエンジニアとの間に築いた深い信頼関係でした。
その経験を活かすべく、2010年からは人材育成部門で後進の指導にあたります。ここで出会ったのが**EQ(心の知能指数)**でした。
当時、ビジネス界の中心はロジカルシンキングであり、EQという言葉は「何か怪しい宗教のようだ」と見なされ、私自身も好奇の目で見られることがありました。それでも私はEQの可能性を信じ、英語の文献や科学的根拠を学び続けました。その結果、2017年には共著で
『協力行動としてのフィードバックが研修効果に与える影響:情動知能との関連から』(学習分析学会 2017年7月)
という論文を発表し、日本のEQ効果分析・実践研究の第一人者と認められるまでになりました。
独立、そして新たな挑戦へ
日立グループで培った人材育成のスキルと、EQを通じて学んだ心理学、脳神経科学、教育学の幅広い知見を活かし、「日本をEQにより信頼と幸せに溢れた社会にしたい」という強い想いから、2021年4月に独立し、株式会社 THdesignを設立しました。
現在、私は以下の活動を通じて社会貢献を目指しています。
企業向け支援:
企業の人材育成コンサルティングや組織開発、EQをベースにしたリーダー・管理職研修を提供しています。
教育向け支援:
幼稚園、保育園から小・中・高校、大学まで、SEL(社会性と情動の学習)や非認知能力教育の導入を支援しています。
EQ普及活動:
米国NPO Six Secondsの国際認定資格「EQアドバンス ファシリテーター」を日本人として初めて取得。日本各地でSELやEQの講演や講座を開催し、EQの普及に尽力しています。
教材開発:
2024年12月には、日本で初めてプルチックモデルをカード化したEQ・SEL教材「エモっちカード」をプロデュースしました。
国内で取得可能なEQ資格を全て有し15年に渡り3000人以上へのEQフィードバックや、大手企業から新人まで幅広い層への指導経験を活かし、これからもより多くの人が豊かな人間関係と自己実現を築けるようサポートしてまいります。
【執筆・出版】
・論文 『協力行動としてのフィードバックが研修効果に与える影響:情動知能との関連から』(学習分析学会 2017年7月)
・寄稿『自分の強みを見つけよう』~「8つの知能」で未来を切り開く~ 有賀三夏著
・日本初プルチックモデルをカード化したSEL、EQ教材「エモっちカード」をプロデュース
【実績(講演・講師登壇)】
・ヒューマンキャピタル2016
・EQカンファレンス2016,2019
・九州産業大学
・福岡女子大学
・芸術思考学会
・学習分析学会
・大阪府立 豊中高校
・パタゴニア 日本支社 主催
クライメート アクティビズム スクール
【資格、所属、アドバイザーなど】
・米国シックスセカンズ 国際認定
アドバンスド EQ ファシリテーター
SEI EQ アセッサー
EQエデュケーター
Vital Sign 組織風土診断コンサルタント
・Trained Facilitator of
LEGO(R)SERIOUS PLAY(R)
method and materials (2015 Jan)
Trained post foundation the 3rd way
innovation paradigm(2025 Jun)
・Googleデータアナリティクス
プロフェッショナル認定
・ストラクチャードコミュニケーション協会
認定プラクティショナー
・カンジモンスターズ認定ファリシテーター
・株式会社シックスセカンズジャパン
データ分析センター、組織活性化研究センター
フェロー
・人事評価システム「サンクスUP!」
認定ファシリテーター
・EQGA公認EQトレーナー
・株式会社EQ EQPIアナリスト
・一般社団法人 感情活用研究会 理事
・日本SEL推進協会 理事
・芸術思考学会 理事
・日本SEL学会 会員
・学習分析学会 会員
・楽園学会 会員
・腸内フローラ移植臨床研究会 会員
・山形県鶴岡市公認 鶴岡移住アンバサダー
・山形県鶴岡市 温海地区 SEL教育アドバイザ
・ガーラ湯沢スキースクール
スキーインストラクター
・(公財)全日本スキー連盟 スキー技術員
・(公財)神奈川県スキー連盟 スキー専門員
・電気通信工事担任者第一級デジタル通信
・電気通信工事担任者第二級アナログ通信
・初級システムアドミニストレーター
・新潟県小千谷市未来づくりアンバサダー
【職歴】
1994年:日立グループ入社
大型汎用コンピューターCE
広域ネットワークおよび
営業店システムSE/PM
2000年:ソリューション営業へ異動
筆頭営業主任として
新規開拓を中心に100社以上の企業
から大型プロジェクト受注
2010年:人材育成部門へ異動
営業人材の後進育成からリーダー教育
まで人材育成の企画から講師まで経験
2014年:日立アカデミー 部長代理
日立グループ各社に対する人材育成
コンサルティングを担当
2021年:独立 TH design 代表
【研修・コンサルティング実績(企業)】
日立製作所グループ
オリンパス
ソニー
ユニリタ
ゆめみ
三菱電機
三菱ガス化学
大同生命
積水化学工業
インテック
マイナビ
ボーネルンド
トリドールホールディングス
野村総合研究所
ソフトバンク
JR東日本
ほか
【研修・コンサルティング実績(教育)】
あつみ福祉会(あつみ保育園、鼠ヶ関保育園)
山形県鶴岡市立
あつみ小学校、鼠ヶ関小学校、温海中学校
櫛引東小学校、豊浦小学校
大阪府立桜塚高校
成城学園中学高等学校
聖ヨゼフ学園中学・高等学校
聖学院中学校・高等学校
みずき野幼稚園
ほか